NICの設定

OSインストール時にスキップしたネットワークの詳細設定を行う
OS7系より「 NetworkManager 」がネットワーク関連の設定を管理し、また管理を推奨されているためNetworkManagerによる設定を行う
NetworkManagerがインストール・起動していない場合インストールし起動します

# yum install NetworkManager
# systemctl enable NetworkManager
# systemctl start NetworkManager

ネットワークの設定は今までどおりスクリプト形式での管理もNetworkManagerと相互に動くようになっている
しかし実際には補助的にサポートしている程度で将来的にサポートが下がる可能性もあるためNetworkManagerで設定する
OS7系ではNetworkManagerを利用している場合最初に起動されます
/etc/init.d/networkがNetworkManagerの設定や接続の改竄をチェックします NetworkManagerはsysconfig設定関連を管理するプライマリアプリケーションであり、 /etc/init.d/networkはフォールバック、セカンダリ機能として動作します

NIC名の変更

新しい要素として、 ネットワークインターフェースファイルの命名がethでは無くなり「 Predictable Network Interface Names 」という新しい命名規則が採用されている
一般的なもので下記のような命名規則がある

種類 頭の2文字
イーサネット en
ワイヤレス wl
種類 3文字目
オンボード o
PCI Express s

Firmware/BIOSがNICの(固定的な)論理番号を提供していない場合は、
PCI(もしくはUSB)の物理的なロケーション(バスとスロットの番号)に基づいて、
「enp1s1」などとなります。3文字目以降が「ps」というルールになる

  • NIC名の確認
# nmcli connection show

NIC名がわかりにくく、従来のように利用したい場合は以下のようにして変更できる

  • Graubファイルを編集
# cd /etc/default
# vim grub
#GRUB_CMDLINE_LINUX="rd.lvm.lv=centos_fuzz7/swap rd.lvm.lv=centos_fuzz7/root rhgb quiet"
GRUB_CMDLINE_LINUX="rd.lvm.lv=centos_fuzz7/swap rd.lvm.lv=centos_fuzz7/root rhgb quiet net.ifnames=0 biosdevname=0"

変更内容を反映

# grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
  • NICファイル名の変更
# cd /etc/sysconfig/network-scripts/
# mv -i ifcfg-enoXXXXXXX ifcfg-eth0
  • NIC設定の変更
# vim ifcfg-eth0
NAME=eth0
DEVICE=eth0

# systemctl reboot

設定完了後、再起動し確認する

NICデバイス名の変更

仮想サーバの場合NIC名は「eth*」の命名規則になっていることが多いが、「NIC名」と「NICデバイス名」が違うことがある

例)
# nmcli connection show
名前  UUID                                  タイプ          デバイス
eth0  5b99fd41-eb1f-4668-8a54-707d36279c9f  802-3-ethernet  System eth0

NIC名 = eth0
NIC ID = System eth0

NetworkManager経由で設定を行う場合利用するのは「NICデバイス名」となり、混乱しやすいため統一しておくといい

# nmcli c mod "System eth0" connection.id eth0
# nmcli c up "System eth0"

NICの有効化

NIC状態の確認

# nmcli device status

OSインストール時に設定してない場合はデフォルトでNICが無効化されているため有効化し
自動で有効化させる

# nmcli con up id eth0
# nmcli c mod eth0 connection.autoconnect yes

固定IPの設定方法

固定IPを設定する場合の手順

# nmcli c mod eth0 ipv4.method manual ipv4.addr "10.96.1.XXX/24" ipv4.gateway "10.96.1.1"

設定の反映

# nmcli c up eth0

DHCPの設定方法

DHCPアドレッシングを行う場合の設定手順
デフォルトがDHCPなので、そのままでも問題なし

# nmcli c mod eth0 ipv4.method auto -ipv4.address "" -ipv4.gateway ""

設定の反映

# nmcli c up eth0

参照DNS設定

名前解決に利用するDNSの設定

# nmcli c mod eth0 ipv4.dns "8.8.8.8 8.8.4.4"

設定の反映

# nmcli c up eth0

IPv6の無効化

IPv6を無効化する場合の手順

# nmcli c mod enoXXXXXXX ipv6.method ignore

設定の反映

# nmcli c up eth0

その他パラメータ

NICに設定できる詳細なパラメータは下記コマンドで確認する事ができる

# nmcli -p c show eth0

results matching ""

    No results matching ""