自動アップデート設定

6系では今までデフォルトでインストールされていたyumupdatedデーモンがなくなっています。
そのため自動アップデートを行いたい場合はyum-cronをインストールします。

# yum install yum-cron

インストールを行うと、cron.daily配下に0yum.cronというジョブが登録され、
日時でアップデートの確認処理が走るようになります。
デフォルトではアップデートのインストールまで行うようになっているため、
ここではアップデートのチェックのみを行い、メール通知するように設定します。

アップデートインストールの無効
アップデートの確認のみを行いアップデートはダウンロードを行っておきます。

# vim /etc/sysconfig/yum-cron
CHECK_ONLY=yes
DOWNLOAD_ONLY=yes

メール通知先の設定

# vim /etc/sysconfig/yum-cron
MAILTO=root

設定が終わったらジョブを実行するよう有効化しておきます。(デーモンではありません)

# chkconfig yum-cron on
# service yum-cron start

results matching ""

    No results matching ""